からだ調整館って何?
からだ調整館が北海道ウォーカーに掲載されました!
からだ調整館って何?

当館で行う整体は、まず筋肉から調整をします。
それは筋肉が神経や血管を締め付けて痛みなどを起こすからです。さらに筋肉は骨格を支えています。骨だけを戻しても、筋肉がねじれたままだと体のゆがみは早く訪れてしまいます。
ですから、筋肉を先に、骨格をあとで調整するのです。
これが安全な整体の方法であります。
当館の基本方針3つの柱

- じっくり検査
当館では施術前に必ず患者さんの状態をチェックします。
カウンセリングに始まり視診、動診、触診、筋力テストなどを通じて痛みやつらさの原因を探っていきます。 - しっかり施術
カウンセリングと各種検査によって得た情報をもとに、整体法やカイロプラクティック、各種療法の中から最適な施術を行い、 「コリ」「痛み」「シビレ」などの不快な症状を取り除くと共に患者さんの自然治癒力を最大限引き出していきます。
- きっちり説明
筋肉や骨格を調整する場合は、事前に詳しい情報を伝えて、患者さんの不安を無くすための説明を心がけています。
また患者さんにもからだの仕組みや不調の原因となる経緯を理解していただくため、必ず説明をします。 元気なからだを保つためにはご自身のからだの知識が何よりも必要だからです。
では、具体的にどのようなことをするのでしょうか?
当館の施術
あなたの年齢・体質・症状・性格にあわせて、安全かつ最も効果の得られる手技を選択します。
整体法

当館では緊張している筋肉を緩めるための処置として、この方法を最初に行います。
当館独自の整体法は強い力を必要とせず、施術者の体重を利用して押圧の加減を調整しながら施術していきます。
筋肉をほぐすときにイタ気持ちよい感覚になる場合があります。強さ加減はその人にとってちょうどよい圧で調整します。
患者さんの確認をとりながら調整していきます。
SOT(仙骨・後頭骨テクニック)
SOTブロックとよばれるものを骨盤部の下に置いて矯正します。
患者さんの体重を利用した静的なテクニックです。
脊髄を包んでいる膜のねじれ矯正や、脳と脊柱の中を循環する脳脊髄液をより円滑にするための調整も含みます。 さまざまな検査により患者さんを3つのカテゴリーに分け、カテゴリーごとに処置を行ないます。
瞬間圧矯正法(ディバーシファイド・テクニック)
カイロプラクティックの中ではもっとも一般的なテクニックです。
実際に手を使って、脊柱・骨盤を矯正します。関節の動きを調べ、その動く範囲が減少している関節をアジャスト(矯正)します。
このテクニックは施術者の技術力が要求されます。
ダイナミックで即効性があり、見た目はどちらかというと派手(?)なテクニックのために、よくテレビなどで取り上げられる事が多いのですが、やたらボキボキする痛い療法という間違った伝わり方をしていることも事実です。
本来のカイロプラクティックは余計な矯正はしません。アジャストは、矯正を必要とする関節にのみ行ないます。 関節面に沿った最小限の力でのアジャストでは、ほとんど痛みを感じることはありません。
ASTR療法(アスター)
ASTRとはActive Soft Tissue Releaseの頭文字を合わせた略称で、トリガーポイント療法と、ストレッチ法、筋膜リリース法を組み合わせた全く新しい療法です。問題となっている体の一部分に圧迫と関節運動を組み合わせて、痛みや不快な症状を改善していきます。
非常にシンプルな方法ですが、小さな範囲にストレッチの効果を集中できるため、手足のちょっとした痛みの治療に即効性があります。
内臓調整法
胃腸の不快感(胃もたれ、胃下垂、膨満感、便秘など)や、肝臓、十二指腸、胆嚢、膵臓等内臓の機能を活性化するためのテクニックです。
内臓の機能低下が、体の歪みやバランスの異常を招く事もあり、内臓の働きを活発にする事によって、体の内面からバランスの異常を適正に戻していきます。
さらに上記の方法と独自の呼吸法を組み合わせることによって、自律神経の働きも適正にします。
当館独自のソフト骨盤矯正法
多くの臨床経験のなかで「患者さんが不安を感じる事なく、ソフトに骨盤を矯正できないものか」との疑問から試行錯誤を経た結果生み出された方法です。
これは瞬間的な矯正と違って、誰にでも施術することができます。
子供から高齢の方までスムーズに行えて骨盤・脚の揃いも早く、持続性があるのが特長です。
「ポキポキする矯正はちょっと」という方に、この施術を行っています。
関節モビリゼーション
関節周辺の筋肉が緊張、固着するなどで動きが悪い、痛みがあるなどの症状に対し、細かな動きを繰り返し行って関節を動かし、その可動範囲を広げていくと共に、痛みを軽減させていく方法です。
疲労回復や筋肉・関節の柔軟性向上、ケガの予防などに有効です。
マタニティー整体

妊娠中は、肩こりや腰痛、頭痛やむくみ等の様々な症状があっても、赤ちゃんへの影響を考えると、どうしてもガマンを重ねてしまいがちです。
ただ「つらいけど薬は飲めないし、どうしたらいいの?」とか「疲れたカラダをケアしたいけど、どこに行けばいいんだろう?」などと悩まれている方は数多くいらっしゃると思います。
また整体を受けたい!と思っても、初めての方、特に妊婦さんの場合は、どんな方法で施術をされるのか? 痛くはないのか? 骨をボキボキ鳴らすのか? 妊婦でも大丈夫なのか? お腹の赤ちゃんに影響は無いのか?など、とても不安に思われることでしょう。
当館の「マタニティー整体」は
- 緊張している筋肉の緩和
- 関節の動きを良くする調整
- ストレッチを応用した各部への運動操作
などを中心としたソフトな施術で、母体と赤ちゃんへ負担をかけずに行い、肉体的な症状の軽減と精神的な不安や苦痛をやわらげる手助けをいたします。
さらに症状の再発を予防するため、妊婦さんでも出来る体操やストレッチをご指導します。
骨格をボキボキとした矯正などは一切行わない、妊婦さんに優しい整体法です。